2009年09月30日(Wed)
慈悲と友愛の精神
鳩山首相が友愛の精神を提唱し、国連総会の演説でもこれに触れている。
日本国の首相としては珍しいことである。
しかし、この点については、わが国の世論はよく意味がわからないとか、主張としては弱いのではないか等と評価しているようである。
ところで仏教の説く慈悲の心と友愛の精神は通じるものがあると思う。
というのは、慈の原語であるパーリ語の
「メーターという語はミッタ(友)からつくられたもので、真実の友情を意味する」(中村元著『仏教語大辞典』)
と説明されているからである。
はなはだ抹香くさそうなことばも、もともとははつらつとした精神から発していたようで、うれしくなる。
仏弟子アナリツの逸話を思い浮かべる。
アナリツは晩年に目が不自由になった。
やぶけた衣を縫おうとするのだが針に糸を通すことができない。
そこで困ったアナリツは「誰か私のためにこの針に糸を通してはいただけないだろうか」と呼びかけた。
すると「私が糸を通してあげよう」と答える声が響いた。
それはアナリツの師匠のお釈迦さまの声だった。
原始仏教教団は修行者同士の友情の精神にあふれていたことを物語る逸話である。
困っている人をごく自然に助ける、これが友愛の精神と理解してまちがいないだろう。
そしてこのごく自然な人の心が今ほど失われている時代もないのである。
仏教徒は慈悲の心を再認識すべきだろう。
9月21日は法華経を信仰した宮沢賢治の命日であった。
それを記念して、ダムの流量を調節して、賢治命名の北上川のイギリス海岸が一日だけ姿を現したそうだ。
彼の「雨ニモマケズ」は慈悲、友愛の精神を発揮したすばらしいことばだと思う。
日本国の首相としては珍しいことである。
しかし、この点については、わが国の世論はよく意味がわからないとか、主張としては弱いのではないか等と評価しているようである。
ところで仏教の説く慈悲の心と友愛の精神は通じるものがあると思う。
というのは、慈の原語であるパーリ語の
「メーターという語はミッタ(友)からつくられたもので、真実の友情を意味する」(中村元著『仏教語大辞典』)
と説明されているからである。
はなはだ抹香くさそうなことばも、もともとははつらつとした精神から発していたようで、うれしくなる。
仏弟子アナリツの逸話を思い浮かべる。
アナリツは晩年に目が不自由になった。
やぶけた衣を縫おうとするのだが針に糸を通すことができない。
そこで困ったアナリツは「誰か私のためにこの針に糸を通してはいただけないだろうか」と呼びかけた。
すると「私が糸を通してあげよう」と答える声が響いた。
それはアナリツの師匠のお釈迦さまの声だった。
原始仏教教団は修行者同士の友情の精神にあふれていたことを物語る逸話である。
困っている人をごく自然に助ける、これが友愛の精神と理解してまちがいないだろう。
そしてこのごく自然な人の心が今ほど失われている時代もないのである。
仏教徒は慈悲の心を再認識すべきだろう。
9月21日は法華経を信仰した宮沢賢治の命日であった。
それを記念して、ダムの流量を調節して、賢治命名の北上川のイギリス海岸が一日だけ姿を現したそうだ。
彼の「雨ニモマケズ」は慈悲、友愛の精神を発揮したすばらしいことばだと思う。