アーカイブリスト
2008年10月14日(Tue)
老病死のこと
先日、俳優の緒方拳(70)が亡くなり、続いて俳優・峰岸徹(65)が亡くなった。
どちらもテレビをとおしてこれまで身近に感じていた俳優だった。
とくに緒方は東京オリンピックの年に大河ドラマ「太閤記」で一躍有名になり、印象深い。
若いときからテレビで親しんでいた俳優が亡くなると、自分の運命を見せられているようで、寒々とした思いに襲われる。
人の老病死は言うまでもなく釈尊出家の原因となった。
だから、この問題は充分念頭にあった。
しかし若いときは言うまでもなく、四十代、五十代においても本当のところ、それは他人事だったのだと思う。
しかし、六十代になるや、老病死はまさに自分の問題となった。
前回述べたように、私は私小説作家・上林暁の作品に親しんでいる。
明治35年に高知県に生まれ、東大英文科を卒業し、出版社に勤めながら、作家になった。
学生時代の思い出で、「法華経の行者日蓮」の著者として私には馴染み深い姉崎正治博士にふれて、
「大学で一番英語のうまいのはドクターAでした。ドクターAは宗教の教授でしたが、図書館長をかねていました。彼の英語はなめらかで、ソフトでした。」(『ジョン・クレアの詩集』)
と書いている。その上林は早く妻を病気で失い、自身も脳卒中をわずらい、病と闘いながら多くの作品を仕上げているために、目をそむけたくなるような老病死の実態をことこまかく描いている。
これから、このような老病死を自ら体験しなければならないとは、これは大変なことだ、とおそまきながら震えているのだ。情けないことである。
明日15日は年金が支給され、後期高齢者医療費が天引きされるとのこと。
どうか余計な不安を与えないように、この国の関係機関は努力してもらいたい。
もちろん、宗教者がそのために努力しなければならないことはあたりまえである。
どちらもテレビをとおしてこれまで身近に感じていた俳優だった。
とくに緒方は東京オリンピックの年に大河ドラマ「太閤記」で一躍有名になり、印象深い。
若いときからテレビで親しんでいた俳優が亡くなると、自分の運命を見せられているようで、寒々とした思いに襲われる。
人の老病死は言うまでもなく釈尊出家の原因となった。
だから、この問題は充分念頭にあった。
しかし若いときは言うまでもなく、四十代、五十代においても本当のところ、それは他人事だったのだと思う。
しかし、六十代になるや、老病死はまさに自分の問題となった。
前回述べたように、私は私小説作家・上林暁の作品に親しんでいる。
明治35年に高知県に生まれ、東大英文科を卒業し、出版社に勤めながら、作家になった。
学生時代の思い出で、「法華経の行者日蓮」の著者として私には馴染み深い姉崎正治博士にふれて、
「大学で一番英語のうまいのはドクターAでした。ドクターAは宗教の教授でしたが、図書館長をかねていました。彼の英語はなめらかで、ソフトでした。」(『ジョン・クレアの詩集』)
と書いている。その上林は早く妻を病気で失い、自身も脳卒中をわずらい、病と闘いながら多くの作品を仕上げているために、目をそむけたくなるような老病死の実態をことこまかく描いている。
これから、このような老病死を自ら体験しなければならないとは、これは大変なことだ、とおそまきながら震えているのだ。情けないことである。
明日15日は年金が支給され、後期高齢者医療費が天引きされるとのこと。
どうか余計な不安を与えないように、この国の関係機関は努力してもらいたい。
もちろん、宗教者がそのために努力しなければならないことはあたりまえである。
*Results 1-1 of 1