アーカイブリスト
2007年11月01日(Thu)
今月の聖語[平成十九年十一月]
平成十九年十一月の聖語をご紹介します。
=解説=獄中の弟子達へ 文永八年(一二七一年聖寿五十歳)
このお手紙は、文永八年十月九日、沈々たる静夜、粛殺たる冷気の中、日蓮聖人が佐渡へと流される前日に、とらわれの愛弟子日朗に別離と慰撫の状としてしたためられたものである。
明日、北海の孤島佐渡へ流され行く。氷雪に肌を交える流人生活がはじまる。当時の佐渡は、魔の島・死の島である。死に行くおのが身を忘れはてて日蓮聖人は獄舎につながれている弟子の身の上に思いをそそぐ。獄中の日朗よ、陰惨な土の牢に受難に耐える弟子達よ。法の故に恐怖の日々をすごす弟子達よ。幽閉の弟子へ師として語り継げる言葉は濃(こま)やかな心情にあふれている。その言葉は短簡で少ないが、沈黙の余韻は響き無量である。
=解説=獄中の弟子達へ 文永八年(一二七一年聖寿五十歳)
このお手紙は、文永八年十月九日、沈々たる静夜、粛殺たる冷気の中、日蓮聖人が佐渡へと流される前日に、とらわれの愛弟子日朗に別離と慰撫の状としてしたためられたものである。
明日、北海の孤島佐渡へ流され行く。氷雪に肌を交える流人生活がはじまる。当時の佐渡は、魔の島・死の島である。死に行くおのが身を忘れはてて日蓮聖人は獄舎につながれている弟子の身の上に思いをそそぐ。獄中の日朗よ、陰惨な土の牢に受難に耐える弟子達よ。法の故に恐怖の日々をすごす弟子達よ。幽閉の弟子へ師として語り継げる言葉は濃(こま)やかな心情にあふれている。その言葉は短簡で少ないが、沈黙の余韻は響き無量である。
*Results 1-1 of 1