2008年12月22日(Mon)
A・ワイエスの絵
渋谷へアンドリュー・ワイエスの絵をみにいった。
ワイエスの絵を見る機会はこれまでもあったのに、見逃していた。
絵は一面の褐色。
印象派の画家たちのカラフルな絵と比べると、暗い。
しかし、これがワイエスの見たアメリカの大地なのだ。
ものの圧倒的な存在感。
ワイエスは画家である父親に絵を習った。
父親は「売れる絵を描け」と若いワイエスに教えたという。
つまり、同時代のアメリカの富豪たちが買いあさった印象派風の絵を描くようにと教えたのだろう。
しかしワイエスは生涯、その暗い画風を変えなかったようだ。
20歳のころの水彩画が展示されていた。
それは数多く展示されている後年の水彩画と何ら変わらない。
最初の絵に後年の絵が存在しているのだ。
人は生涯をかけて「自己」になっていくのではなかろうか。
法華経薬草喩品には「一切の諸樹、上中下等しく、その大小に称(かな)うておのおの生長することを得る」と示されている。
「自己になる」ことは、しかし、いわゆる「自分探し」とは違うと思う。
「自己」を自覚したものは、その実現のために困難な戦いをし続けるほかないからだ。ワイエスの絵はその苦闘を物語っているようだった。
ワイエスの絵を見る機会はこれまでもあったのに、見逃していた。
絵は一面の褐色。
印象派の画家たちのカラフルな絵と比べると、暗い。
しかし、これがワイエスの見たアメリカの大地なのだ。
ものの圧倒的な存在感。
ワイエスは画家である父親に絵を習った。
父親は「売れる絵を描け」と若いワイエスに教えたという。
つまり、同時代のアメリカの富豪たちが買いあさった印象派風の絵を描くようにと教えたのだろう。
しかしワイエスは生涯、その暗い画風を変えなかったようだ。
20歳のころの水彩画が展示されていた。
それは数多く展示されている後年の水彩画と何ら変わらない。
最初の絵に後年の絵が存在しているのだ。
人は生涯をかけて「自己」になっていくのではなかろうか。
法華経薬草喩品には「一切の諸樹、上中下等しく、その大小に称(かな)うておのおの生長することを得る」と示されている。
「自己になる」ことは、しかし、いわゆる「自分探し」とは違うと思う。
「自己」を自覚したものは、その実現のために困難な戦いをし続けるほかないからだ。ワイエスの絵はその苦闘を物語っているようだった。