2008年11月26日(Wed)
身延山の桜
脳科学者・茂木健一郎が『脳と仮想』(新潮文庫)のなかで、評論家・小林秀雄(1902~83)の講演を絶賛していた。そのことが記憶に残っていたので、書店に小林秀雄の名講演選CDが付録についた文芸誌を買った。
買ったまま聞いていなかったが、思い出してドライヴしながら聞いた。聞いていると、小林秀雄がやや甲高い声で何回も何回も語っているのは、近代合理主義を身に着けたと自負し、絶対に正しいと信じている私たちの考えかたについてだ。
ちかごろは、じつに多くの事件が頻発する。評論家は「こんなことは信じられないできごとだ」と常に繰り返すが、信じられないできごとばかりが毎日起きる。だが、アウシュビッツの虐殺や原爆投下を平気で行なった人間だ。どんなことでもやりかねないのだ。平穏無事こそが奇跡のようなもので、それこそが信じられないありがたいことなのではなかろうか。
世の中はだんだんと良くなってゆくと信じたいのは人情だが、それは現代人がしがみついている迷信の一つかもしれない。一億人の日本人が物心両面でそこそこに恵まれていることこそ歴史上の珍事だと思ったほうがよいのではないか。
小林秀雄は桜が好きで花行脚をした。自宅に植えられていた枝垂桜は山梨県の清春白樺美術館に移植されているそうだ。その小林秀雄が最後まで見残した桜が身延山の枝垂桜だった。
亡くなった翌々年の春、夫人は遺影をもって身延山の桜を見に行ったという(新潮社『小林秀雄 美と出会う旅』)。
買ったまま聞いていなかったが、思い出してドライヴしながら聞いた。聞いていると、小林秀雄がやや甲高い声で何回も何回も語っているのは、近代合理主義を身に着けたと自負し、絶対に正しいと信じている私たちの考えかたについてだ。
ちかごろは、じつに多くの事件が頻発する。評論家は「こんなことは信じられないできごとだ」と常に繰り返すが、信じられないできごとばかりが毎日起きる。だが、アウシュビッツの虐殺や原爆投下を平気で行なった人間だ。どんなことでもやりかねないのだ。平穏無事こそが奇跡のようなもので、それこそが信じられないありがたいことなのではなかろうか。
世の中はだんだんと良くなってゆくと信じたいのは人情だが、それは現代人がしがみついている迷信の一つかもしれない。一億人の日本人が物心両面でそこそこに恵まれていることこそ歴史上の珍事だと思ったほうがよいのではないか。
小林秀雄は桜が好きで花行脚をした。自宅に植えられていた枝垂桜は山梨県の清春白樺美術館に移植されているそうだ。その小林秀雄が最後まで見残した桜が身延山の枝垂桜だった。
亡くなった翌々年の春、夫人は遺影をもって身延山の桜を見に行ったという(新潮社『小林秀雄 美と出会う旅』)。