2009年12月07日(Mon)
今月の聖語[平成二十一年十二月]
平成二十一年十二月の聖語をご紹介します。
=解説=「督 励」 弘安二年(一二七九年 聖寿五十八歳)
掲出文の前には、「かれは人の上とこそみ(見)しかども、今は我等がみ(身)にかかれり」とある。
日常茶飯の事柄、どうでもよいこと、ありふれた平凡事でも「人のふり見て我がふり直せ」、「人の上見て我が身を思え」としきりにいう。身辺の雑事ですらそうなのだから、ましてや俗事をこえた信仰の世界に生きんとする我等、不退転の決意で仏を目指している我等なのだから、せまりくる暴圧にたじろぐことがあっては、前者の轍を踏むではないか。
今は傍観し得る他人事ではなく、我身に直接降りかかってきた厄難である。心しなくてはならない。仏を目指す本願成就のために、大願を発起せねばならぬのだ。かえすがえす念願する。「我が弟子等、大願をおこせ」と。門弟の国権弾圧。その法難(熱原法難)に遭遇しての教導者日蓮聖人の督励の辞である。死身弘法の聖者日蓮聖人の激励の言葉である。
=解説=「督 励」 弘安二年(一二七九年 聖寿五十八歳)
掲出文の前には、「かれは人の上とこそみ(見)しかども、今は我等がみ(身)にかかれり」とある。
日常茶飯の事柄、どうでもよいこと、ありふれた平凡事でも「人のふり見て我がふり直せ」、「人の上見て我が身を思え」としきりにいう。身辺の雑事ですらそうなのだから、ましてや俗事をこえた信仰の世界に生きんとする我等、不退転の決意で仏を目指している我等なのだから、せまりくる暴圧にたじろぐことがあっては、前者の轍を踏むではないか。
今は傍観し得る他人事ではなく、我身に直接降りかかってきた厄難である。心しなくてはならない。仏を目指す本願成就のために、大願を発起せねばならぬのだ。かえすがえす念願する。「我が弟子等、大願をおこせ」と。門弟の国権弾圧。その法難(熱原法難)に遭遇しての教導者日蓮聖人の督励の辞である。死身弘法の聖者日蓮聖人の激励の言葉である。