アーカイブリスト
2007年09月14日(Fri)
今月の聖語[平成十九年九月]
今月の聖語をご紹介します。
=解説=知教者(ちきょうしゃ) 文永七年(一二七〇年聖寿四十九歳)
経典多数のために、諸経の優劣を一定の基準から取捨し、それによって根拠とする経をたてたために諸宗乱立を生んだ。論師・人師とよばれる学僧が一宗をたてて一派を起した。それぞれ学的根拠をもつが、「仏意を窺(うかが)わざる論(ろん)師(し)・人(にん)師(し)多くして」と日蓮聖人は批判している。
仏意(ぶっち)、それは仏の衆生救済の熱きおもいを仏典の中に発見し、仏のご意志を汲み上げること、仏のご本意にもとづくことである。
仏意(ぶっち)忘却(ぼうきゃく)はすでに仏教ではない。一方に偏せず、いくつもの学者の考え方もまずおいて、直接経文の説示に従えば、法華経は最勝である。仏者は、経の本意・仏の本懐・仏意をきわめる知教者でなくてはならぬ。
=解説=知教者(ちきょうしゃ) 文永七年(一二七〇年聖寿四十九歳)
経典多数のために、諸経の優劣を一定の基準から取捨し、それによって根拠とする経をたてたために諸宗乱立を生んだ。論師・人師とよばれる学僧が一宗をたてて一派を起した。それぞれ学的根拠をもつが、「仏意を窺(うかが)わざる論(ろん)師(し)・人(にん)師(し)多くして」と日蓮聖人は批判している。
仏意(ぶっち)、それは仏の衆生救済の熱きおもいを仏典の中に発見し、仏のご意志を汲み上げること、仏のご本意にもとづくことである。
仏意(ぶっち)忘却(ぼうきゃく)はすでに仏教ではない。一方に偏せず、いくつもの学者の考え方もまずおいて、直接経文の説示に従えば、法華経は最勝である。仏者は、経の本意・仏の本懐・仏意をきわめる知教者でなくてはならぬ。
2007年09月03日(Mon)
立正安国論の精神
新内閣が発足した。政治家は初心を忘れずに国民の立場を考慮した行政に力を発揮してもらいたい。官僚の弊害は社保庁の年金問題に極まった。最初は理想に燃えた政治家と官僚も年功を経るにしたがって国民よりも企業の利害を重んじるようになるのではないか。わが日蓮聖人は立正安国論を奏進されたのち、鎌倉幕府と妥協されることなく理想を貫かれた。政治家と官僚に学んでいただきたい。特に厚労行政は国民の生活に直結している。新大臣にはがんばってもらいたい。
*Results 1-2 of 2